
クロスのサイズ展開
MFクリーナークロスは、ホワイトの無地にフルカラープリントを施します(下記のサイズ表記は便宜上色を付けています)。サイズは、正方形3種、長方形3種となります。用途に合わせてお選び下さい。

プリント・MFクリーナークロスの価格
一般的には、クロスの価格は小ロットが高く、製作数量が多くなると段階的に金額が下がるのが普通です。しかし、当店では少しでも安くご提供できるるようにと固定単価制にしました。1枚でも100枚でも500枚でも同じ単価です。ただし、1,000枚を越える場合は、デザインの難易度に応じて別途見積とさせて頂きます。
昇華印刷はどんなデザインでもまったく同じ作業ではありません。デザイン、使用している色とその配置、絵柄の複雑さ、ベタ面積の大小、などにより、プレスの時間や湿度の調整などが必要で、それは職人的感で行われます。
単価表:すべて1枚単価、( )は税抜き単価です
印刷種別 | 個別包装種別 | 2020type | 1515type | 1010type |
---|---|---|---|---|
片面印刷 | OPP個包装ナシ | 187 (¥170) | ¥132 (¥120) | ¥77 (¥70) |
OPP個包装アリ | ¥220 (¥200) | ¥165 (¥150) | ¥110 (¥100) | |
両面印刷 | OPP個包装ナシ | ¥286 (¥260) | ¥209 (¥190) | ¥132 (¥120) |
OPP個包装アリ | ¥319 (¥290) | ¥242 (¥220) | ¥165 (¥150) | |
OPP袋販売価格 | ¥5.5(¥5) 210×210mm | ¥4.4(¥4) 155×155mm | ¥3.3(¥3) 105×105mm |
印刷種別 | 個別包装種別 | 1518type | 1218type | 1015type |
---|---|---|---|---|
片面印刷 | OPP個包装ナシ | 165 (¥150) | ¥132 (¥120) | ¥99 (¥90) |
OPP個包装アリ | ¥198 (¥180) | ¥165 (¥150) | ¥132 (¥120) | |
両面印刷 | OPP個包装ナシ | ¥253 (¥230) | ¥209 (¥190) | ¥154 (¥140) |
OPP個包装アリ | ¥286 (¥260) | ¥242 (¥220) | ¥187 (¥170) | |
OPP袋販売価格 | ¥4.4(¥4) 160×225mm | ¥4.4(¥4) 130×200mm | ¥3.3(¥3) 105×155mm |
両面印刷の場合は、特殊な工程を経るため量産性が悪く、
1オーダーの上限を設けておりますのでご注意ください。
2020type | 1518・1515・1218type | 1015・1010type |
---|---|---|
500枚 | 1,000枚 | 2,000枚 |
OPP個包装作業は100%人件費のため価格を抑えることができません。そのため、少しでもお安く提供したいという配慮から、個包装ナシを設定しています。なお、個包装用の案内板を無料で差し上げております。これを使うと、袋詰め作業がグンと楽になります。ぜひご利用ください。案内板の説明はコチラ
色校正費用について
ご希望の場合は、色校正を出します。費用につきましては、3.3万円以上(複数デザインの場合、1柄100枚以上であること)のお買い上げの場合は、3回まで無料でお出しいたします。
3.3万円以下の場合は実費にてお出しいたします。なお、無料色校正を出した後にキャンセルがあった場合は、申込金(着手金)より色校正代金を差し引いた金額のご返金となります。
代引き決済によるご注文の場合、規定額以上のご注文でも、無料の校正はお出しできません。校正を実費とさせて頂き、代引き決済の際に校正実費分を差し引かせて頂きます。
説明書について
下記の製品説明書をご用意しています。料金は無料ですがオプションになります。また、個包装希望で封入の場合は、別途作業料が必要です(1枚5.5円)。オーダーの際に必要・不要、封入の可否をご指定ください。

OPP袋について

販売するOPP袋はテープ付きです
ご注文のクロスと同じ数量までの販売となります
OPP袋を50枚以上ご注文の方には、
袋詰め用の案内板を差し上げます。
ピンホールについて
特にベタ印刷になると印刷抜け(ピンホール)が発生します。これはクロス断裁の際に出る布粉が原因です。そのためプリント作業の都度、下記画像のように、ゴミ取り作業を1枚1枚手作業で行いながら印刷をしています。可能な限り、検品の際に廃棄しておりますが、微細な場合は検品でも通すことがあります。あらかじめご了承願います。


デザイン上の制約とプリントの限界について
クロスに全面印刷する場合は、ベタでも柄でも5mm以上の塗り足しが必要です。塗り足しがない画像などの場合は、サイズを拡大して塗り足しを強制的に作りますので、印刷範囲は小さくなります。また、クロスは、布製品ですので、サイズは数%の誤差があります。また完璧な四角形でもありません。そのため外周にラインや文字列を入れるときっちりと収まりません。データを作成する場合は、外周より10mm以上離してラインや文字列の設置を行ってください。
詳しくは、データ作成の手引きをご参照ください。
裏両面印刷を行う場合で、裏面の端部にインクが落ちきらない現象が希に出ます。これはクロス自体の物理的な問題のため回避することができません。柄物の場合はほとんど目立ちませんが、単色ベタの場合目立つことがあります。あまりひどい場合は検品で除きますが、多少出ることがありますのでご了承願います。


MFクリーナークロスのご使用・用途について:高額製品の清掃に関する注意
本製品は、眼鏡やスマホ、貴金属などの清掃用品ですが、使用方法によっては細かなキズが発生することがあります。その原因は、清掃により除去した埃や塵などが硬質である場合に、それらが媒体となって塗装面などを擦るなどすることに起因します。そのため、本製品の使用により発生したキズや汚れにつきましては、初回の使用時で発生した場合を含め、一切保証することができませんので、あらかじめご了承願います。特に、高額な楽器や貴金属では極力ご使用なさらないようにお願いいたします。高額品の清掃の場合は、メーカーが用意する専用品での清掃としてください。